6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

8周走(1年)

 1年生が体育の時間に、持久走をしていました。

 運動場を8周走りきるそうです。

 最初はスピードを上げて走っていても、だんだんとゆっくりとなりますね・・

 速い子では4分ちょっと、平均では5分半くらいです。

 寒い時なので、しっかりと運動をして、そのあとはうがい・手洗いをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文を読み取ろう(1年)

 1年生の国語『子どもをまもるどうぶつたち』の授業を、見せてもらいました。

 オオアリクイとコチドリは、どうやって子どもを守るのでしょうか・・

 似ているところは、どこでしょうか・・

 自分で読み取ったところを、どんどんワークシートに書き込んで発表していました。

 子どもたちが喜んで、自分から進んで取り組んでいたのが、とてもよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保小交流1年 1月22日(月)

 今日は、近くの保育園の子どもたちが学校に来て、1年生と交流をしました。

 2クラスに来てくれましたが、『どんな交流にしたいか』どちらのクラスも前もって話し合っていました。

 国語で勉強した詩を群読したり、学校や自分たちのことをクイズや紙芝居で紹介したり・・

 1年生のアイディアが盛りだくさんの交流会でした。

 きっと保育園の子どもたちも、日吉小のいいところをいっぱい知って、帰ってくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの水やり(1年)

 休み時間、1年生が、自分の植木鉢で育てているチューリップに水をあげていました。

 「わぁ〜 芽が出ている!」

 冬休みの約2週間の間にも、少しずつ成長していましたね!

 3月には、かわいいチューリップが咲くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画(1年) 12月19日(火)

 1年生の読書感想画の課題図書は4冊です。

 その中で、自分が一番気に入った本の場面を絵にするのが『読書感想画』です。

 1年生が、自分のお気に入りの場面を絵にしていました。

 オニや動物の絵があったり、大きなホテルを描いたり・・

 クレパスを使って、自分の思い描くように絵に表してしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 クラブ発表(合唱・ブラスバンド)
2/15 クラブ発表(ダンス)クラブ動画視聴(3年)
2/16 学習参観 C-NET(6年)
2/19 クラブ 昔遊び(1年)C-NET(5年)
2/20 C-NET(4年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係