これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

読み聞かせ(1年) 2月16日(金)

 今日は、1年生の教室で、おひさんによる読み聞かせがありました。

 「かあさん カサさかさま!」

 早口言葉の絵本もあり、子どもたちも大はしゃぎ!

 いろいろな絵本で、子どもたちの興味をくすぐるように、工夫して読んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒーローになって跳んでみよう!(1年)

 今日は、1年生の体育の授業を見させてもらいました。

 跳び箱を使った運動遊びを、サーキットトレーニングのように回りながらしていきました。

 とにかく、子どもたちの意欲はマンマン!

 やってみたいという気持ちが、一人一人からあふれ出ていました。

 汗をかきながら、いろいろな跳び方に挑戦していました。

 舞台に飛び上がるなど、いろいろな跳び上がり方ができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8周走(1年)

 1年生が体育の時間に、持久走をしていました。

 運動場を8周走りきるそうです。

 最初はスピードを上げて走っていても、だんだんとゆっくりとなりますね・・

 速い子では4分ちょっと、平均では5分半くらいです。

 寒い時なので、しっかりと運動をして、そのあとはうがい・手洗いをしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 学習参観 C-NET(6年)
2/19 クラブ 昔遊び(1年)C-NET(5年)
2/20 C-NET(4年)
2/21 社会見学(6年:ピース大阪・歴史博物館)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係