これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

モチモチの木(3年) 12月12日(火)

 3年生の国語の授業を見せてもらいました。

 『モチモチの木』で、主人公「豆太」の行動や気持ちが書かれているところに線を引きながら音読をしました。

 「豆太」の行動を実際に演じてもらって、その時の気持ちを考えることもしていました。

 最後は「豆太」はどんな子どもなのか・・なかなか難しいですが、自分の考えをプリントにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3年)

 3年生は『劇団サンライズ「ぼくたち・わたしたち 大阪の子やで」』です。

 大阪市のことや日吉の校区のことを調べて、発表します。

 自分たちが住んでいる大阪市のことも、知らないことがたくさんあります。

 今日の発表で、大阪市や日吉のことを、もっと好きになってくれたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西消防署見学(3年) 10月31日(火)

 今日は、3年生が西消防署の見学に行きました。

 今日行った境川にある消防署は、1〜2階が西消防署で、3〜7階が大阪市消防局になっています。

 まずは、1階に停めているいろいろな消防車や救急車を見せてもらいました。

 続いて2階の西消防署でお仕事をしている様子や、7階の消防局で大阪市全体を監視している様子なども見させてもらいました。

 西消防署や消防局の皆さん、今日は子どもたちのためにいろいろと説明をしていただき、ありがとうございました。

 きっと消防の仕事が、子どもたちにとって身近で大事な仕事だということが分かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会の練習(3年)

 今日3年生が、学習発表会に向けて講堂で練習をしていました。

 3年生は、自分たちで調べた大阪の町のことを発表する予定です。

 舞台に上がって読み合わせをしていました。

 声の大きさやスピード、しゃべり方など、やはり教室とは違いますね。

 まだ時間は十分あるので、しっかり練習してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3年) 10月14日(土)

 続いて3年生です。

 演技名は、
・「それゆけ★サンライズラン」
・「きらめけ★ぼくらのアドベンチャー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 名前の日 給食開始 発育測定(6年)
1/11 発育測定(3年)ハグ(炊飯調理:午後 5-2,5-3)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より