これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

みんな違ってみんないい(3年)

 今日は、3年生の子どもたちに難波支援学校の先生方が、出前授業をしてくださいました。

 場所的には日吉小からそんなに離れてないし、卒業生も何人かは毎年入学しているのですが、やはり支援学校のことを初めて知った子もいたようです。

 『どっちが好き?!』『どっちが食べたい?!』・・・
 という問いかけから、子どもたちは自分で「ふつう」「当たり前」と思っていることも、人によって違うことに気づいたようです。

 今日教えてもらったことを通して、目に見えない違いを不便に感じるときには、
・伝えあう
・理解しあう
・協力しあう
ことが一番大切だということが分かりましたね。

 これからの学校生活の中でも、役立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会 発育測定(4年)色覚検査(4年)C-NET(5年)
1/16 読み聞かせ(1・2年)発育測定(4年)色覚検査(4年)C-NET(3年)
1/17 きらきらチェック 発育測定(5年) 避難訓練 ※下校時刻14:35
1/18 発育測定(5年)出前授業(3年:難波支援学校)
1/19 発育測定(2年) 避難訓練予備日 今昔館(3-1、3-4、3-5)C-NET(6年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より