これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

弁論大会の代わりに・・(4年)

 大阪市が主催している“中国語弁論大会”をご存じでしょうか・・


 その弁論大会に、本校の4年生のお友だちが出場することになっていたのですが、今年はコロナ禍のため弁論大会が中止になってしまいました。

 そこで急きょ、クラスのみんなには聞いてもらう機会を作ろうと、講堂で発表会を開きました。

 話は『蛇足』の語源ともなる「画蛇添足」(がだてんそく)です。

 中国語の話を聞いて、クラスの子どもたちもいっぱい感想を言ってくれて、いい発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会第1部(4年)

 4年生が始まるとすぐに、雨が降り出しました。4年生の皆さん、本当にごめんなさいね!!

 4年生は、
・(個人走)『Speed up run run run』
・(団体競技)『Jump up オセロ〜4年生でっせい〜』
の2種目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉じこめた空気を押したとき(4年) 10月9日(金)

 4年生の理科の実験を、見させてもらいました。

 『注射器に閉じこめた空気を押すと、体積や手ごたえはどうなる・・?!』

 空気でっぽうの経験があるので、何となく予想はつきそうですが、空気の体積は変わらないという予想の方が、小さくなるという予想より多かったです。

 注射器の中にマシュマロなどを入れて、その大きさが変化する様子を、何回も注射器を押して確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(午前)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)

R4年度新入生関係