これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

学年集会(5年)

5年学年目標
『やさしく支え合い、何事にも一生懸命あきらめずにチャレンジし、高学年として学校のきまりを守り、低学年の手本となる5年生』

 5年生は、今日学年としては初めて全員が集まって、学年集会を開きました。

 まずは学年目標を発表しました。ふり付けもつけてみんなで覚えるようにしました。

 次に、この1学期にあったよかったことや考えてもらいたいことを、みんなで話し合いました。

 最後には、先生が一人ずつ自己紹介をして、一言ずつ言ってもらいました。

 このような集会を通して、少しずつ学年としてまとまり、高学年としての自覚が身についていってくれたらいいな・・と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の作品(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッターを使った切り絵を掲示しています。子どもたちは20種類程度の見本から好きな生き物を選び、画用紙がちぎれないように集中してカッターて切っていました。

かぼちゃの実ができた!

画像1 画像1
画像2 画像2
 ここ数年なかなか実ができなかったかぼちゃですが、今年は1個実りました。
 5年生のこれからの学習で、かぼちゃやヘチマ・ひょうたんの「花」の秘密を学習します。しっかり学習・観察して、いろんなことに気付いてほしいです。

色の3原色(5年)

 絵具を使って、色の3原色を勉強しました。
 「赤・青・黄」の3色からから、たいていの色を作ることができます。
 子どもたちが同じように混ぜていても、個性的な色ができました。
 「夜の色ができた。」「抹茶色や!」など、自分が作った色に名前を付けて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグで田植え(5年) No4

 今年は無理だと思っていた田植えも、全員体験することができました。

 これから1年かけて、苗の成長、収穫、脱穀、おにぎりづくりなど、一連の経験が大事な体験学習につながっていくと思います。

 子どもたちのために準備をしていただいた方、すべての方に感謝の気持ちを忘れずに、学習をしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 C-NET(6年)
10/14 C-NET(5年)
10/15 耳鼻科検診(4・5年)
10/16 運動会前準備(1〜5年生5時間授業、14:45ごろ下校)
10/17 運動会
10/19 クラブ 運動会予備日 C-NET(4年)