これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

色の3原色(5年)

 絵具を使って、色の3原色を勉強しました。
 「赤・青・黄」の3色からから、たいていの色を作ることができます。
 子どもたちが同じように混ぜていても、個性的な色ができました。
 「夜の色ができた。」「抹茶色や!」など、自分が作った色に名前を付けて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグで田植え(5年) No4

 今年は無理だと思っていた田植えも、全員体験することができました。

 これから1年かけて、苗の成長、収穫、脱穀、おにぎりづくりなど、一連の経験が大事な体験学習につながっていくと思います。

 子どもたちのために準備をしていただいた方、すべての方に感謝の気持ちを忘れずに、学習をしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグで田植え(5年) No3

いよいよ田植えの開始です。

田んぼのぬるっとした土の感触、苗の青々しさ・・・、やはり、実際に体験することが大切です。

指導のもと、みんな一列になって苗を植えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグで田植え(5年) No2

 こんな大阪市の真ん中で、しかも、日吉小の校区の中で田植えができるなんて、本当に貴重な体験だと思います。

 3密とともに熱中症対策のため、ブルーシートで日よけも作ってくださっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグで田植え(5年)

 今日は5年生がハグミュージアムへ行って、田植えの体験をしてきました。

 例年は5月に田植えをしていますが、今年は臨時休校中だったので、『今年の5年生は、無理だなあ・・』と思っていたのですが、ハグミュージアムの皆さんのご協力により、させていただけることになりました。

 学校としては、本当にありがたく感謝するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 学校公開(10時50分〜)
10/23 秋の遠足(3年:長居公園) 眼科検診(2・4年)
10/26 クラブ C-NET(4年)    自主学習強調週間(〜10月30日)
10/27 遠足(4年:万博記念公園) C-NET(6年)
10/28 ※全学年5時間授業(14時45分下校) C-NET(5年)