これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

ハグ親子水田教室(5年) Part3

 水田でつかまえてきた生き物を、さっそく顕微鏡などを使って見てみました。

 イトトンボのヤゴなどもいましたが、私も今まで見たことがなかったです。

 大阪の真ん中でも、こんなに小さな生き物がいっぱいいるってことが、正直びっくりしました。

 ハグミュージアムの皆さん、子どもたちのためにこんな観察会を実施していただき、本当に感謝しています。

 子どもたちや保護者の方も喜んでいました。

 ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグ親子水田教室(5年) Part2

 2時間ほどの観察会でしたが、2クラスごとに2つに分かれて行いました。

 屋上の水田は、例年に比べると稲の生育が悪いそうです。

 やはり自然が相手なので、害虫や天候・気温など、思うようにはいかないようです。

 でも、水田の中には、小さな生き物がいっぱいいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグ親子水田教室(5年)

 空模様が心配でしたが、今日は予定通りハグミュージアムで、5年生の『親子水田教室』が開かれました。

 参加者は30名以上と、例年では一番多い参加者でした。

 今年は、子どもたちが実際に田植えの体験ができなかったことや、現在、緊急事態宣言中ということもあり、参加者が少ないかも・・と思っていました。

 でも実際には、保護者も含めると70名ほどが集まっていただき、ハグミュージアムの人たちもとても喜んでくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/5 水泳記録会
8/6 水田観察予備日(5年)
8/8 山の日
8/9 振替休日
8/10 学校休業日
8/11 学校休業日

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定