これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

5年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は奈良公園への遠足です。
天気も良く、最高の遠足日和です。
出発式もしっかりと話すことができていました。

田植え体験(5年) Part2

 今日植えた苗は10cmぐらいでしょうか・・

 その苗がどのように成長していくか、今年一年かけて観察をしていってください。

 秋の収穫のあとは、それを白米にして、おにぎりにして食べます。

 楽しみにしておいてくださいね。

 こんな大阪の真ん中で、子どもたちにこのような体験をしていただくハグミュージアムの皆様、本当にありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え体験(5年) 5月17日(火)

 今日は、5年生がハグミュージアムへ行って、『田植え』の体験学習をしました。

 この『田植え』体験は、昨年度はできなかったので、2年ぶりとなります。

 二クラスごとに、前半・後半と2回に分けて行いました。

 ほとんどの子は、田んぼに素足で入るなんて初めてのことでしょう。

 苗を2〜3本ずつ取って、ぬかるんでいる土のなかに押し込むように植えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習(5年)

 今日は、午前中は運動場がぬかるんで使えませんでした。

 5年生が、体育の授業でリレーのバトンパスの練習を、講堂でしていました。

 少し狭かったですが、後ろを向かずに受け取る、声をかけるなど、いろいろなルールを決めて練習していました。

 今度、運動場でリレーができるときは、今日の練習を生かしてやってみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチ(5年)

 今日は5年生が『すくすくウォッチ』というテストを受けました。

 『すくすくウォッチ』というのは、全国学力テストの大阪府版みたいなものです。

 5年生は、国語・算数・理科・わくわく問題(教科横断的な問題)・質問紙
 6年生は、わくわく問題(教科横断的な問題)と質問紙のみとなります。

 自分の身につけている力が、大阪府の中でどのあたりにあたるのかを調べるものです。

 持てる力を精一杯発揮して取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/21 修学旅行(6年) ゆとりの日
9/22 修学旅行(6年)
9/23 秋分の日
9/26 クラブ C-NET(3年)
9/27 C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

年間行事予定

R4年度新入生関係

R5学校協議会