これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

講堂の準備(5年) 11月6日(月)

 今日は5年生の子どもたちが、学習発表会に向けて、講堂の後片付けとともに会場の準備をしてくれました。

 マットや卓球台をしまったり、シートを引いたり・・

 5年生が、本当に手際よく動いてくれたので、2時間ほどで学習発表会の会場づくりができました。

 学習発表会まであと10日。

 どの学年の練習も、本格的になっていくでしょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

脱穀体験(5年) 10月23日(月)

 9月にハグミュージアムで行った『稲刈り』体験・・

 それに引き続いて、今日は『脱穀体験』をしました。

 ハグミュージアムの皆さんが、“足踏み脱穀機”を学校まで持って来てくれました。

 実際に脱穀機でイネから「もみ」を外したり、「もみ」やもみ殻を外した「玄米」をスケッチしたりしました。

 ハグミュージアムの皆さん、5年生の子どもたちにこんな貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

 来年は、精米したお米でご飯を炊いて、「おにぎり」にして食べるそうです。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

流れる水の働き(5年)

 5年生が、築山で流れる水の様子を観察していました。

 このような観察も、都会の中では適当な場所がなく、なかなか難しいです。

 しっかりと観察して、削ったり運んだりする働きを見つけてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(5年) 10月14日(土)

 5年生です。

 高学年になると、さすがに迫力が増してきます。

 演技名は、
・「スーパーソーラン 5!GO!GO!」
・「マッハ 5!GO!GO!」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド練習(5年)Part2

 南中ソーランを踊ったあとは、リレーの練習もしました。

 ゼッケンもつけて、本番通りに行いました。

 今日は、けっこう暑かったので、練習もしんどかったと思います。

 でも、よく体が動いていましたよ!

 運動会の本番も、今日の感じでがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 名前の日 卒業を祝う会 C-NET(6年)
3/4 委員会 C-NET(5年)
3/5 C-NET(3年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係