これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

筆文字アート(5年) 6月28日(金)

 『いつも一緒に お出かけしたね ついてきてくれて あいがとう わたしのあいぼう ありがとう』

 『お母さんからもらったくつ いっしゅんで ボロボロになったけど まだまだはける これからも よろしく』

 図工に時間に描いた「くつの絵」とともに、自分で考えたポエムを筆文字で書いてアート作品を作っていました。

 絵もポエムも、なかなか味があってよかったですよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バースデーケーキも完成(5年)

 5年生の子どもたちが手伝ってくれて、明日集会で使う『150歳バースデーケーキ』の最後の飾りつけをしました。

 何とか明日に間に合うことができました。

 このバースデーケーキを、明日は運動場の真ん中におきます。

 お楽しみに・・!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(5年) 6月12日(水)

 今日は、おひさんの読み聞かせが5年生の教室でありました。

 5年生は6クラスありますが、どのクラスもうれしそうに聞いていました。

 『おしっこぼうや』の絵本は、実は「小便小僧」のお話で、子どもたちも「へぇ〜」「その小僧知ってる!」など、けっこう盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハグ生き物観察(5年) 6月10日(月)

 今日は、5年生の子どもたちがハグミュージアムに行って、春に植えた苗や田んぼにいる生き物の観察をしました。

 植えた時には10cmほどだった苗も倍以上に成長していました。

 田んぼには、エビやタニシなど名前の分かるものもいましたが、名前も分からない生き物が無数に泳いでいました。

 大阪のど真ん中でも、こんなに生き物がいるなんて、ほんとびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

屋根の上にトラックが・・(5年)

 「どうしたらこんな写真が撮れたのでしょう・・」

 今日は、5年生の社会の授業を見せてもらいました。

 屋根の上にトラックが載っているような写真を解明するため、子どもたちは地名などを入力しネット検索して調べていました。

 川に囲まれ堤防が家より高い場所や、水害が多い地域の工夫などを、ネットや地形図を使って調べ、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/10 懇談会  ※下校時刻変更(13:30下校) C-NET(6年)
7/11 懇談会  ※下校時刻変更(13:30下校) C-NET(3年)
7/12 懇談会  ※下校時刻変更(13:30下校)
7/15 海の日
7/16 C-NET(5年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ