6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

ドッジボール(6年) 6月8日(月)

 今日は6年生が、2クラス合同で『ドッジボール』をしていました。

 クラス対抗にしたり、2クラスを混ぜたり、5年生の時のクラスにしたりと、いろいろなチームに分かれてドッジボールをしていました。

 ボールが2つあったので、6年生でもけっこう気が抜けない感じでした。

 感染予防に加え、暑さ対策も考えないといけないので、体育で行う種目はなかなか難しいのが現状です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業の様子(6年)

 4〜6年生の音楽専科の授業がスタートしました。まだ、大声で歌ったり、リコーダーを演奏したりは控えています。
 今日は、リズム打ちをしたり、リコーダーの指を確認しならが曲を聴いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年だけの登校日 5月27日(水)

 今日は6年生だけの登校日です。

 6年生は、午前と午後の2回に分かれて3時間ずつの授業を行います。

 授業は20人程度でしたが、どの学級の子どもたちも一生懸命に先生の話を聞いて、がんばろうという姿が見られました。

 理科の専科の先生での授業も始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 登校日における授業実施について(6年)

 今日の登校時に、「5月25日(月曜日)〜29日(金曜日)の登校日における授業実施について」のお手紙を各クラスごとにお配りしております。
 登校時間などお間違えのないようにお願いします。

(1)日時について
 ○5月25日(月)、27日(水)、28日(木)の3日間。
 【午前】の部
  ・8時10分〜8時30分までに登校
  ・11時30分までに下校
 【午後】の部
  ・12時40分〜13時00分までに登校
  ・16時00分までに下校
※準備の都合上、早い登校はお控えください。

(2)授業実施における班分け
 ○A班 出席番号  1番〜20番
 ○B班 出席番号 21番〜41番

(3)時間割

画像1 画像1

登校日(6年)

 6年生では、6年生でがんばりたいことの漢字を『一文字』で書いていました。

 その外にも、自己紹介カードを書いたり、学級目標を決めたり・・・

 今年来られた新しい音楽の先生の紹介も、各クラスごとにしていました。

 来週から6年生は、週3回の授業も始まります。

 スタートは遅れましたが、小学校最後の1年間、しっかりと勉強にも運動にもがんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 C-NET(5年)
11/12 歯科検診(2・5年)  エコクッキング(6−4:ハグ)  遠足予備日(1年)
11/13 眼科検診(1・5年)  生き物さがし(4年)
11/14 土曜授業
11/16 クラブ C-NET(3年)
11/17 ※全学年5時間授業(14時45分下校) C-NET(6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

PTA活動