これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

七夕の願い事は‥(6年) 7月8日(水)

画像1 画像1
 日吉公園では、セミの鳴き声を聞こえ始めました。

 昨日は7月7日の七夕。6年生の教室をのぞいてみると、6年生の願い事が掲示されていました。

・野球チームで大阪1位になりたい。
・水族館の飼育員になりたい。
・100歳まで生きたい。
というように、自分の将来についての夢がたくさん書かれていました。

・中学受験で第1志望に合格したい。
・全教科で100点を取りたい。
など、勉強についての目標も書かれていました。

夢は大きいほどいいです。

ガンバってね!6年生!!

入学式片づけ(6年) 6月29日(月)

 27日(土)に無事入学式も終わり、今日は6年生が入学式の後片付けをしてくれました。

 さすがは6年生です。先生の指示に素早く行動し、あっという間に後片付けをしてくれました。

 今日から、また講堂が使えます。6年生の皆さん、ありがとう!!そして、これからも学校の顔として、がんばって活動していってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナップザック作り(6年)

 6年生が家庭科室で、ナップザックをミシンで作っていました。

 しるしをつけて、カラーテープをはさんで、まち針をとめて・・・

 グループごとに、みんなが仲良く相談しながら作っていたのが、とてもいいなぁ・・と思いました。

 ミシンを使うのは、すこし緊張していたようですが、あと一息で完成といったところでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備 (6年)

 27日(土)の入学式の準備を6−2、6―4の児童がしました。本当なら5年生の3月にする予定が3か月も過ぎました。
 最高学年として、てきぱきと取り組む姿は頼もしく見えました。29日(月)に6−1、6−3の児童は片付けをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年集合写真(6年)

 各学級ごとの写真を撮り終わったあとに、6年生だけ集まって集合写真を撮りました。

 これは卒業アルバム用となります。

 全員が集まることは今までできなかったので、記念になる写真になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/27 林間学習(5年)
11/30 クラブなし エコクッキング(6−1:ハグ)  出前授業(4年:浄水場)  C-NET(3年)
12/1 暖房開始  名前の日 エコクッキング(6−2ハグ)  中央図書館見学(3年) C-NET(6年)
12/2 中央図書館見学(3年)  C-NET(5年)
12/3 歯科検診(4・6年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

がんばる先生支援(研究支援)