これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

運動会の練習(6年) 9月15日(金)

 6年生が、1時間目に団体演技の練習をしていました。

 何年か前までは、6年生といえば『組体操』でしたが、最近はそれ以外の演技に変わってきています。

 1時間目とはいえ、まだまだ暑いです。

 来週は修学旅行があるので、体調には気をつけて、運動会の練習もがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール納め(6年) 7月18日(火)

 旧堀江中学校のプールをお借りしてのプール水泳でしたが、今日が『プール納め』となります。

 今年は、5・6年のみでしたが、来年は、新しいプールで全学年が入れます。

 6年生の皆さんも、今年のプールは、十分とは言えませんでしたが、来年は、中学校でのプールで今年の分まで、しっかりと練習してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひさん(6年) 6月6日(火)

 今日は、『おひさん』の皆さんが、6年生の子どもたちに読み聞かせをしてくれました。

 『おひさん』は、読み聞かせのボランティアサークルです。

 6年生向けの絵本って、けっこう難しそうですが・・

 6年生は、どんな内容の絵本でも、絵を見ながら聞き入っていました。

 絵本を読んでもらうのは、いくつになっても、やっぱりいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から自然体験(6年)

 6年生は、明日から1泊2日で自然体験学習に出かけます。

 今日の6時間目は、その最後の準備をしました。

 キャンドルファイヤーの様子を少し見させてもらいました。

 もうほぼ準備は、できています。

 あとは、今日は少し早く寝て、体調万全で、明日を迎えてください。

 明日の集合時刻は、早いですよ。遅れないように・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室(6年)

 税金って・・

 子どもたちにとっては、あまり関心がなく、なじみが薄いものかもしれません。

 今日は、子どもたちにも税金に関心をもってもらおうと、西税務署の方が学校に来て、『租税教室』を開いてくれました。

 動画を見たり、1億円(1000万円の束が10個)の実際の重さや価値を確認したりしました。

 実際に大人になって、税金を払う立場になると、みんな関心をもつと思いますが、今のうちから、税金の使い方を知っておくことは、大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/12 振替休日
2/13 C-NET(4年)
2/14 クラブ発表(合唱・ブラスバンド)
2/15 クラブ発表(ダンス)クラブ動画視聴(3年)
2/16 学習参観 C-NET(6年)

学校のくらしのきまり

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

全国学力学習状況調査

学校協議会

学校だより

年間行事予定

PTA活動

R5学校協議会

事務室より

R6年度新入生関係