非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の非行防止教室の様子です。

SNSの使い方や犯罪に巻き込まれない方法などを学習しました。

参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年1組は、音楽の学習で歌を歌ったり、合奏の発表をしました。6年2組は、算数で分数の割り算の学習をしました。6年3組は、自然災害について調べたことを発表しました。

すごいの見つけました。 6年生

6年生の教室にお邪魔すると、すごいの見ました!

図画工作科の授業で制作したらしいです。!

「百聞は一見に如かず」

ぜひ土曜参観日にご覧ください。

追伸

廊下掲示ではなく、教室の背面掲示になっております。
是非教室の中に入ってじっくりと見てほしいです。
授業も見てほしいですが(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色水を一日吸わせたセロリです。葉っぱまで赤く染まっていました。赤く染まったセロリをカッターをつかって茎を切ったり、葉っぱを切ったりして色水がどこを通ったかについて調べました。

理科

6年生の理科の実験の様子です。自分の息の成分について調べました。自分の息をふくろに入れ、そこに石灰水を入れると…………白くにごりました。
実験から吐いた息には二酸化炭素がふくまれていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30