避難訓練(不審者対応)
今日は、3時間目に
警察の方に来ていただき 不審者対応の避難訓練がありました。 もし、学校に不審者が 入ってきた時のことを想定し 子どもたちは教室を施錠し 静かに息をひそめます。 教職員は さすまたを持って 不審者に対応しました。 先生の指示をきいて 行動することの大切さと 命の大切さを再確認しました。 訓練とはいえ 怖い思いをした子もいると思いますので またお家でも お話しをしてあげてください。 よろしくお願いします。
リレーあそび!
1年生は
体育の時間にリレーあそびをしました! 運動会で上級生の お兄さん、お姉さんが 競技をするかっこいい姿をみて 憧れたかな!? 1年生もしっかりバトンパスをして 走っている姿かっこよかったです! この子たちが5年後の運動会で リレーをする姿が楽しみです!
流れる水のはたらき!
5年生は今、理科の時間に
「流れる水のはたらき」について 学習しています。 水の量を変えると どうなるのかを実験しています! 水の量が増えると 侵食、運搬、堆積のはたらきが 大きくなることがわかりました! 川が氾濫すると 大変なことになると知ったので、 次は水の災害について学習していきます。
巽東歌合戦!
朝から1年生の教室から
元気な歌声が聞こえてきました♪ なんと! 「もりのくまさん」を みんなで歌ったり 列ごとに歌い合ったりして 歌合戦をしていました! 元気な歌声に こちらも朝から元気をもらえました!
元気な子どもたち!
先日は、運動会にお越しいただき
ありがとうございました! 運動会の時にお気づきの方も おられたかもしれませんが 遊具の色が変わりました! 運動会の疲れもなんのその! 子どもたちは 今日も外でとっても元気に遊んでいます!!
|
|
|||||||||