出前授業6年

画像1 画像1
画像2 画像2
6年の出前授業です。前転や後転のポイントを教えてもらいながら意欲的に練習に取り組んでいました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「自然のメダカは、何を食べているのだろう」の学習で、水中にいる小さな虫を網を使って捕まえ、それを顕微鏡で観察しました。さらに、その小さな虫をメダカにあげるとメダカがパクパクと食べました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生野租税協会および生野税務署の方による租税教室が6年生対象に行われました。子どもたちは、税金の意味、税金の使われ方や税金を払う大切さなどを学習しました。学習の中で、レプリカの1億円の入ったアタッシュケースを持たせてもらうなどの活動があり、わくわくしていました。

理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科の実験の様子です。植物の葉に日光を当てるとでんぷんができるかどうかを実験し、日光を当てた葉だけが、青紫色に変化する様子を観察することができました。

6年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段に掲示してある6年生の図工の作品です。どの作品もみてもとても丁寧に仕上がってい

ます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 プール開き