6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

PTAベルマーク委員会より

 9月6日(火)10:00からPTAベルマーク委員会の方で、集まったベルマークの集計作業を行いました。
 皆さんが集めていただいたベルマークを1枚、1枚、企業ごとに振り分けたり、台紙にはったりと、すごく大変な作業です。委員会の皆さんありがとうございました。
 また、点数が集まったら、子どもたちの役に立つものを購入しようと考えております。ご家庭にあるベルマークを、学校正門入ったすぐのBOXで集めていますので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

西区バレーボール大会 8月7日(日)

 今日は、西スポーツセンターで『西区PTAママさんバレーボール大会』が開かれました。

 コロナ禍の影響のため、メンバーがそろわず棄権するチームもあったと聞きました。

 その中でも、日吉PTAバレーチームは、毎回出場!元気いっぱいの日吉チームです。

 初戦は、花乃井と西船場の合同チームとの対戦でした。

 後半の追い上げは熱がこもり、盛り上がりましたね!

 お疲れさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 PTA アロマストーン作り講座3

 参加した保護者の方々は、和気あいあいとストーン作りを行い、きれいな形のアロマストーンが出来上がってました。講座が終わるころには、多目的室にアロマの心地よい香りがひろがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 PTA アロマストーン作り講座2

 アロマは、オイルのブレンドの仕方で、「脳の活性」「脳の鎮静」「平常心」「瞑想」の効果があるそうです。勉強に集中したいときは、「脳の活性」のアロマ、寝つきが悪い時には「脳の鎮静」のアロマが良いそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 PTA アロマストーン作り講座1

 アロマストーンの作り方は、自分の作りたい形のシリコンの型を選びます。次に、石膏の入った紙コップに色水を加えてかき混ぜ、それをシリコンの型に入れていきます。固まったら、型から外し講師の方にアロマオイルを染み込ませてもらって出来上がりです。
 簡単そうに思いますが、石膏に色水を入れかき混ぜるのですが、水の量が足りないと、石膏が少し硬くなり、型に入れるのが難しかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 クラブ C-NET(3年)
9/13 C-NET(6年)
9/14 ノー残業デー
9/16 C-NET(5年)