来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

書道展入選

画像1 画像1
 
 2年生男子と5年生女子が、第13回武庫川学院書道展に応募し、入選しました。

 26日の児童朝会で表彰します。

努力賞

画像1 画像1
 夏休みの自由課題で応募した、サイクルセンターの夏休み「子ども絵画コンクール」で、2年生女子と4年生男子が、努力賞を受賞しました。

 来週の児童朝会で表彰する予定です。


校長賞

10月5日(月)

 児童朝会で、自由研究をがんばった子どもたちを表彰しました。

 ホームページでも、何人か紹介しましたが、子どもたちが進んで調べた研究の中に、この学年でここまで詳しく調べることができるのか、と感心させられたものがありました。

 ほかの子どもたちにも紹介したくて、校長賞の賞状を授与することにしました。
 大賞1人、金賞3人、銀賞1人、入賞4人を表彰しました。



画像1 画像1

昆虫標本

 6年生の男の子が、自由研究で採集した昆虫の標本です。

 鮮やかな羽の色をしたタマムシやニジイロクワガタなど、珍しい昆虫をたくさん採集することができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞記事を比べてみよう!

 5年生の女の子が、夏休みの自由研究で日刊新聞を読み比べ、それぞれの特色や違いをまとめる研究をしました。

 国語の授業で、「新聞記事を読み比べよう」という学習をして、記事の読み比べだけでなく、日刊新聞全部を比較してみようと思ったそうです。

 調べたことを21ページにわたってまとめた力作で、とても読み応えのある研究でした。

 このように、学校の授業で学習したことを発展させ、自ら考えた方法で詳しく調べていったことが、とても素晴らしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

各種案内

感染症対応関係

学年からのお知らせ

学校だより

ほけんだより

運営に関する計画

研究活動

がんばる先生支援研究

学校協議会

生活指導

校長経営戦略支援予算

教育委員会関係