来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

藍の生葉染め

校長賞銀賞を受賞した自由研究です。
体験したことをまとめました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回転混色版(墨ながし)

 2年生男子の研究です。
 これ、ニュートンが発見したそうです。
 実際に体験したことをまとめました。校長賞銅賞を受賞。

画像1 画像1
画像2 画像2

弥生時代の卑弥呼について

 5年生女子の研究です。校長賞銅賞を受賞しました。
 6年生になって歴史を学習するのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏休みの自由研究を表彰しました

 今週の放送児童朝会で、夏休みに子どもたちが取り組んだ自由研究について表彰しました。
 クラスからエントリーがあった自由研究を校長が審査して、賞を決めました。受賞したみなさんおめでとうございます。

 まずは、1年生がまとめたアオスジアゲハの研究を紹介します。「校長賞銅賞」を授与しました。これからも調べたり観察したりする気持ちを大切にしてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市児童絵画・版画展に出品

 ピースおおさか特別展示室で開催されている、大阪市児童絵画・版画展に、桃陽小学校の2年生と5年生の図画作品が展示されています。(作品は、昨年度の学年のもの)

 天王寺区の小学校は、前期8月6日まで展示されています。(8月7日からは、後期の展示に変わります。最終8月15日)

※ピースおおさかへの入場は、大阪市内の小学生・中学生は無料です。高校生以上は、入場料が必要です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/27 冬季休業
12/28 閉庁日(〜1月4日)

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

生活指導