来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

皆既月食&惑星食 まとめてみたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の火曜日11月8日は満月でした。この日は「皆既月食」が起こりました。
 また、月食の最中には、月が天王星を隠す「天王星食」が起こり、同時に見られるのは極めて珍しいことで、442年ぶりったそうです。

 この機会を逃さず、しっかり観察して自主学習でまとめてきた子がいます。
 さっそく、校長室前の学習成果紹介コーナーに掲示されました。

「4年2組の○○さんの作品です。442年ぶりのチャンスをしっかりとまとめているところが良い!322年後まで保管しておきたい作品です。」
と、掲示してくださった先生のコメントが添えられていました。

シマノ自転車博物館夏休みこども絵画コンクール

画像1 画像1
10月24日(月)

 夏休みの絵画コンクールに応募した子どもの中で、
5年男子、4年女子2人に、「ミキハウス賞」
1年男子に「努力賞」が届きました。

 今日の児童放送朝会で、全校児童に紹介しました。おめでとうございます。

空手大会で優勝!

画像1 画像1
 3年生の男子児童が、沖縄県であった空手の大会3年生男子の部で優勝しました。
 本日の放送児童朝会で、紹介しました。
 よくがんばりました!!

自由研究紹介「セミのけんきゅう」

画像1 画像1
 幼稚園の時から2年間にわたって、1年生でも粘り強く研究しました。
 昨年研究して疑問に思ったことを、さらに研究してまとめています。
 時期を決めて、セミのオス・メスの個体数を調べるなど、データもしっかりしています。
 標本の完成度も高く、とても素晴らしい!

 今年も、桃陽小学校の子どもたち、夏休みの自由研究にしっかり取り組んでくれました。
 紹介した自由研究の中から、「校長賞大賞・金賞・銀賞・銅賞」を選びます。
 9月26日のテレビ放送児童朝会で発表します。楽しみにしていてください。

自由研究紹介「わらびもちをつくりました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏の冷菓「わらびもち」
 おいしくできて大満足だったようですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 児童集会
6年理科特別授業
2/16 6年理科特別授業
2/18 サタデースクール
23限学習参観

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導