来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

自由研究紹介「戦争と動物」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天王寺動物園の企画展「戦時中の動物園」を見て、いろいろ考えました。
 今、世界で起こっている戦争とも重なったようです。
 このようなことが起こらないようにするために何が大切か、自分なりの考えを持ったことが大切です。



自由研究紹介「ししゅう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 お母さんにやり方を教えてもらったのでしょうか?
 ていねいにしあげられました。この世界でひとつだけの自分の手提げ袋、大切に使うでしょうね。

自由研究紹介「宝箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「宝島(スティーヴンソン作)」という小説を思い浮かばせる宝箱です。

 宝箱の中には・・・、
金塊、ダイヤモンド、宝石の原石、大型カブトムシ・・・
 昆虫好きな2年生のIさんらしい宝箱です。
 使っている段ボール箱に「財宝」の文字が読み取れます。

自由研究紹介「成ヶ島 生きものかんさつに行きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 淡路島洲本市の無人島「成ヶ島(なるがしま)」へ渡って、生き物を観察したそうです。

 漂着しているプラスチックごみなども拾ったり、観察した後の魚は海に返したりするなど、自然を大切にする気持ちがとても素敵です。

自由研究紹介「ストレッチの効果」

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスケットボールでけがをしないために、ストレッチが大切とお父さんに言われたのが、研究のきっかけ。

 お風呂上りに6種類のストレッチをしたそうです。バスケットボール頑張ってね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 児童集会
6年理科特別授業
2/16 6年理科特別授業
2/18 サタデースクール
23限学習参観

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導