来校する際は、必ず保護者証をご持参ください。

リレーでも

 個人エントリーの50メートルに加え、学校としても男女それぞれ、メドレーリレー・フリーリレーにも参加し、精いっぱいの泳ぎをしました。
 リレーメンバーに入らなかった子どもたちも熱心に応援していました。

 付き添い及び応援してくださった保護者の皆様ありがとうございました。
 また、感染者が激増する中、大会運営も大変だったと思いますが、大会を実施していただいた関係者の皆様にお礼を申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市児童水泳記録会

 8月4日に、東和薬品楽タブドームプールで、大阪市児童水泳記録会が行われました。
 この記録会は、毎年夏休みに実施していたのですが、コロナ禍のため昨年一昨年は中止になり、今年3年ぶりに開催となりました。
 桃陽小学校からも5、6年生の希望者が参加しました。子どもたちは、夏休みになってからも熱心に朝の練習会に参加し、12人の児童が記録会に参加しました。

 パーソナルベストを出した児童もおり、何より国際的な記録会も行われる立派なプールで泳ぐことができたのは、子どもたちにとってもよい経験になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃っ子たち、大活躍!

 陸上記録会で、桃陽小学校の子どもたちは、朝練の成果を発揮してみごとな結果を残しました。

 6年生男子リレー 金メダル
 6年生男子100メートル走(個人) 銀メダル
 5年生女子100メートル走(個人) 金メダル

 素晴らしい活躍に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学生スポーツ交流大会陸上記録会

 8月2日に、ヤンマースタジアム長居で、大阪市小学生スポーツ交流大会が行われました。
 この記録会は、毎年夏休みに実施していたのですが、コロナ禍のため昨年一昨年は中止になり、今年3年ぶりに開催となりました。
 桃陽小学校からも5、6年生の希望者が参加しました。子どもたちは、夏休みになってからも熱心に朝の練習会に参加し、本番を迎えました。
 国際的な記録会も行われる競技場で、100メートル走や4×100メートルリレーなどに出場できたことは、子どもたちにとってとても貴重な経験になりました。
 ※先日も、このスタジアムでオレゴン世界陸上の日本代表選考会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界ペーパーアーキテクト大賞2022 優秀賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 世界ペーパーアーキテクト大賞2022で、本校の1年生男子が、優秀賞を受賞しました。
 作品名は、「虫が集まる子供の美術館」です。「お母さんと美術館に行くことがあるけど、美術館では静かにするよう言われます。だけど、この子供の美術館は、カブトムシなどの昆虫もとんでくるし、自由にお話をしてもいいです。」と、インタビューで答えていました。子どもらしい願いや思いがたくさんつまった作品ですね。

 世界ペーパーアーキテクト大賞は、越前和紙を含む「紙」のみを使った、建築物や住宅の模型を募集したコンテストです。ものづくりを通じて、未来をつくる建築家の登場を期待する本賞。世界中から360点の応募があり、14点が受賞したそうです。

 その中で、桃陽小学校の児童が、グランプリに続く賞「優秀賞」を受賞したのは、本当に素晴らしいことです。

 もうすぐ夏休み。じっくり時間をかけて、ものづくり・表現活動・自由研究などに取り組むことのできる期間です。ご家庭でもいろいろなことにチャレンジしてみるよう声をかけてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 お祝い集会

学校だより

ほけんだより

がんばる先生支援研究

PTA

全国学力・学習状況調査

学校協議会

生活指導