6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

9日の給食〜ごはんに合う〜

画像1 画像1
 9日の給食は「ごはん、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえ、牛乳」でした。ホイコウローの豚ばら肉は、先にしっかり下ゆでして余分なあぶらを落としてから使っています。テンメンジャンは、甘くてコクのある中華甘みそです。キャベツやピーマンもおいしく食べることができました。

8日の給食〜手作りです〜

画像1 画像1
 8日の給食は「おさつパン、一口とんかつ、ミネストローネ、豆こんぶ、牛乳」でした。一口トンカツは、給食室でパン粉の衣をつけて、揚げたものです。手間がかかっている分、おいしい仕上がりでした。ソースはついていませんが、塩とオールスパイスで下味をつけているので、そのままで十分おいしかったです。トマト味のさっぱりしたミネストローネがよく合う献立でした。

2日の給食〜プルンがいいね〜

画像1 画像1
 2日の給食は「牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳」でした。蒸した大豆もコロコロ入っているカレーですが、毎回大人気です。もちろんラッキーにんじんもたくさん入っていました。
 もう一つのお楽しみはヨーグルトです。このヨーグルトはとろりとしたものではなく、プルンとしたものです。何人か「このプルンがいいね。これ好き!」と教えてくれました。どちらのタイプのヨーグルトが好きか?という話を楽しそうにしている様子も見られました。

28日と1日の給食〜5月に入りました〜

画像1 画像1
 4月28日の給食は「ごはん、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮もの、キャベツの赤じそあえ、牛乳」でした。まぐろはいつも大人気です。「まぐろって思わなかった!」「お肉かと思った」ケチャップと赤みそを使ったソースもいい味でした。
 今日の献立は「コッペパン、ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、焼きかぼちゃの甘みつかけ、アプリコットジャム、牛乳」でした。さんどまめは、この時期だけ冷凍ではなく生を使用しています。食べた時の食感が冷凍とは違い、風味もよかったです。旬の野菜をいただきました!
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/16 1年むかしあそび
2/17 九条北小PTA主催「2024冬の大運動会」
2/19 学校保健委員会
2/20 放課後図書館開放
2/21 芸術鑑賞会

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ