6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

9日の給食〜どれも合う〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「ごはん、豚肉のごまみそ焼き、すまし汁、切干しだいこんのいため煮、牛乳」でした。今日はどれもごはんに合うおかずで、おかわりをする時にまよっている子もいました。「お肉もいいけど、今日は切干しだいこんかなぁ」「お汁もっと食べれそう!」みんなしっかり食べてくれていました。

8日の給食〜どの味が好き?から広がって〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 8日の給食は「黒糖ロールパン、和風焼きそば、オクラの甘酢あえ、まっ茶大豆、牛乳」でした。オクラはおはしで食べやすい大きさで、甘酢のさっぱり味。焼きそばはしょうゆ味の和風仕立てです。当番が盛り付けている時、「今日はどんな味?」「しょうゆ味だよ」「先生はどの味が好き?」「う〜ん、オイスターソース味かなぁ」「あぁ!あれもおいしいね」「ぼくはしょうゆが一番で、次がソース!」「私はソースやわ」「パンにはさむなら?」「ぼくは、朝も焼きそばパンやった!」「焼きそばパンには赤いしょうががのってる!」・・などなどいろいろな話が!「どの味が好き?」からどんどん話が広がっていきました。

6日の給食〜オクラ登場〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「ごはん、鶏肉のしょうゆバター焼き、みそ汁、野菜いため、牛乳」でした。鶏肉はバターでコクがある味に仕上がり。そしてみそ汁には夏野菜のオクラが入りました。切り口が星型でかわいくて子どもに人気の野菜です。これから給食では夏野菜がいろいろ登場します。

2日、5日の給食〜香りや食感を楽しむ〜

画像1 画像1
 2日の給食は、「ごはん、さごしのつけ焼き、みそ汁、キャベツの赤じそあえ、牛乳」でした。さごしは焼きあがった時のしょうゆの香ばしい香り、あえものは赤じそのさわやかな香りがとてもよかったです。赤じそあえは、子どもにも大好評でした。
 5日は「コッペパン、いかてんぷら、フレッシュトマトのスープ煮、キャベツとコーンのソテー、いちごジャム、牛乳」でした。いかてんぷらはカラッと揚がり、衣がカリッとしていました。中のいかとの食感の違いも楽しむことができました。味だけではなく、香りや食感もおいしさのひとつですね。

6月1日の給食〜豪華やなぁ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は「おさつパン、かぼちゃのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、クインシーメロン、牛乳」でした。今日はたくさんの人がメロンを楽しみにしていました。「今日、メロンやんなぁ」「めっちゃ楽しみにしててん」などなど。おかずやパンを食べるスピードがはやいようにも思えました。皮が薄くなるまで食べている人もたくさん!こんなにきれいに食べるの!とビックリしました。(^-^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 放課後図書館開放
2/28 卒業式・入学式練習開始
2/29 4・5年卒業をお祝いする会前日準備

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ