6月の生活目標は「気持ちのよいあいさつをしよう」です!!

9月1日、4日の給食〜見た目もおいしそう〜

画像1 画像1
 1日の給食は「ごはん、酢豚、中華みそスープ、焼きのり、牛乳」でした。酢豚にはからりと揚がった大きめの豚肉が入っていてボリュームがありました!大好評です。
 4日は「ごはん、肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、キャベツの赤じそあえ、牛乳」でした。肉じゃがはじゃがいもがホクホクして優しい仕上がり。キャベツはみんなに人気の赤じそあえです。色もきれいで味もさっぱりとして毎回好評です。
 1日も4日も野菜などの色どりがきれいで、見た目にもおいしそうな給食でした。
画像2 画像2

31日の給食〜ふっくら〜

画像1 画像1
 今日の給食は「黒糖パン、焼きハンバーグ、豆乳スープ、みかん(冷)、牛乳」でした。スープには豆乳を使用し、牛乳にアレルギーがある場合でも食べることができるようにしました。ハンバーグは製品でしたが、焼き上がりはとってもふっくら!ケチャップをつけてそのまま食べたり、パンにはさんだり。冷凍みかんもあったので、みんな大喜びでした。

29日、30日の給食〜暑い時でも〜

画像1 画像1
 29日の給食は「黒糖ロールパン、オイスターソース焼きそば、えだまめ、固形チーズ、牛乳」でした。オイスターソース味は子どもに大好評です。しょうゆも入るので炒めたときに香ばしさもプラスされます。おいしくいただきました。
 30日は「マーボーあつあげ丼、あっさりきゅうり、りんご(カット缶)、牛乳」でした。マーボーあつあげ丼にはなすも入っていますが、ひき肉のおいしさもありパクパク食べることができます。少量のトウバンジャンでほんのり辛さもプラス!
 どちらも暑い時にでも食べやすい味付けでした。
画像2 画像2

28日の給食〜2学期の給食始まりました!〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ビーフカレーライス(米粉)、野菜のピクルス、ぶどうゼリー、牛乳」でした。今月は食物アレルギー対応サポート月間として、カレールウの素は小麦粉を使用しない「米粉のカレールウ」が使用されています。味よく仕上がり、ラッキーにんじんも入って大好評でした。子どもたちも久しぶりの給食を楽しみにしてくれていたようでした。また明日からもお楽しみに!

19日の給食〜1学期最後・気づいた?表情の違いに〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は「夏野菜のカレーライス、キャベツときゅうりのサラダ、みかんゼリー、牛乳」でした。1学期最後の給食がカレーライスなので、みんな大喜びです。なすやピーマン、かぼちゃなどの夏野菜がたっぷり入っていましたが、食べやすく仕上がっていました。今日はデザートにゼリーもついていたので、みんなどんどん食べることができました。
 5年生の教室へ行くと、ゼリーのふたの絵の表情(口元)が違うものがあることに気づいてみんなで大騒ぎ!4種類見つけました。他にも気づいた人はいたでしょうか。
 2学期の給食は8月28日から始まります!



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/29 4・5年卒業をお祝いする会前日準備
3/1 卒業をお祝いする会、スクールカウンセラー来校日
3/5 放課後図書館開放

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

がんばる先生支援

全国学力・学習状況調査

学校協議会

九条北小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ