I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

なくなったゲーム・・・ 〜 児童朝会

以前、家族でディズニーランドに行った時のことです。
息子が置いていたある場所から、大事にしていたゲーム機がなくなっていました。
息子は悲しくて泣き続けます。
必死で探しても見つかりません。
しばらくして、落とし物を預かってくれている所に届けられ、無事に見つかりました。
息子の泣き続ける顔を今でも忘れることができません。

さてこの話。みんなはどう感じますか?
もし自分の大切にしていた物が、あるはずのところからなくなっていたら、どんな気持ちになるだろう…。

例えば、下足箱で、自分の靴がなくなっていたら…
例えば、自分の大切にしているものが、あるはずの場所からなくなっていたら…
もしそれが、誰かのいたずらによるものだったら…

自分の行動をしっかり考えて…
そして、相手がどんな気持ちになるかをしっかり考えて行動すると、学校生活が今よりずっと楽しくなるのではないかな。


・今日「11月15日」は大淀小学校のお誕生日(創立記念日)です。
・今日から、読書週間がスタート!


※11月15日 児童朝会 校長講話より
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小学校行事
11/16 クラブ活動
11/22 たてわり班活動

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり