9月18日(木)給食
今日の献立は、
〇豚肉の甘辛焼き 〇みそ汁 〇かぼちゃのいとこ煮 〇ごはん 〇牛乳 でした。 「いとこ煮」は、かたくて時間のかかる材料から入れて煮ていきます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を表す「甥(おい)と甥(おい)」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と呼ばれるようになったといわれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工 伝言板を作ろう
図画工作科の学習で「伝言板」を作っています。
板を電動糸のこぎりで切った後、やすりをかけ、今週は色を塗りました。 完成まであと少し! ![]() ![]() ![]() ![]() 学校公開・説明会のご案内(大淀小学校)
📌 対象
• 新1年生の保護者の方 • 学校選択を検討しているご家庭 📅 日程 • 学校公開:9月19日(金)13:40〜14:25 → 全学年の授業を自由に見学できます。 • 学校説明会:9月19日(金)14:30〜15:00 → 会場:家庭科室(1階) → 学校の取り組みや特色について説明があります。 📦 学校案内冊子 • 8月下旬までに区役所より郵送予定 • 裏面が「入校証」になりますので、必要事項を記入して必ず持参してください。 ⚠️ 注意事項 • 駐輪場はありません。徒歩での来校をお願いします。 • 上靴をご持参ください。 • 校内での撮影・録音は禁止です。 • 当日午前7時以降に大阪市に「暴風警報」または「特別警報」が発令された場合は、中止または延期になります。詳細は区のホームページ等でご確認ください。 🗓️ 今後の予定 • 「新一年生入学説明会」は令和8年2月3日(火)に実施予定です。 5年生 大阪メトロマナー教室
9月17日(水)2・3時間目に、大阪メトロの方にお越しいただき、マナー教室を実施していただきました。最初の時間は、「ユニバーサルデザイン」について教えていただきました。駅や電車には、ユニバーサルデザインの考え方でつくられたものがたくさんあり、いろんな人の困っていることを解消できることに気づきました。
後半の時間は、ユニバーサルデザインになっていても使う周りの人がマナーを守らないと意味がないということを教えていただきました。 「よかったらすわりませんか?」 そんな素敵な言葉がかけられる人になれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月17日(水)給食
今日の献立は、
〇マーボーなす 〇ツナと野菜のいためもの 〇焼きさつまいものの甘みつかけ 〇ごはん 〇牛乳 でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|