I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

笑ってるのはどっち? 〜 児童朝会 校長講話

図を見てみましょう。
1と2、笑っているように見えるのはどちらと思いますか?
心理学の研究では、右利きの人ほど1を選ぶ傾向があるそうですが、実は正解はありません。どう感じるかは人によって違うのですね。

人はみんな感情を持っています。
表情も言葉も、どのように感じるのかは個々に違うのです。

例えば、嫌な言葉・汚い言葉を使ってしまったとします。
その人は、深く考えて言ったわけではないかもしれません。
でも“感じ方”は人によって違う…。
つまり、相手は傷ついているかもしれないのです。

どんな言葉を使うべきなのか…。
みんなでよく考えて言うようにすれば、やさしい、気持ちの良い学校生活を過ごすことができると思います。


※3月13日(月) 児童朝会 校長講話
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
3/23 修了式
祝日
3/21 春分の日

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり