I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

コミュニケーションの教科書 〜 児童朝会

読書週間。
校長先生は、「この気持ち伝えたい(伊藤守 著)」という本を読みました。この本は“コミュニケーションの教科書”とも言われている本だそうです。内容を少し紹介します。

↓ ↓ ↓
コミュニケーションは、言葉のキャッチボールとも言われていますね。
ボールを投げるとき、
 相手がちゃんと受け取ってくれるかな?
 拒絶されたりしないかな?
 ポイと捨てられたりしないかな?

不安になるときがありますね。
でも、「自分の想いを伝えたい!」という強い想いをもってボールを投げることが大切です。
そして、受け取る方は、「君の気持ち聞いてみたい!」とい想いをもってボールを受け取ってほしいのです。

↑ ↑ ↑

読んだ後、あったかい気持ちになり、なぜか気持ちが楽になる本です。
ぜひ、読んでみてほしいなと思います。


※11月21日(月) 児童朝会 校長講話より
画像1 画像1

なくなったゲーム・・・ 〜 児童朝会

以前、家族でディズニーランドに行った時のことです。
息子が置いていたある場所から、大事にしていたゲーム機がなくなっていました。
息子は悲しくて泣き続けます。
必死で探しても見つかりません。
しばらくして、落とし物を預かってくれている所に届けられ、無事に見つかりました。
息子の泣き続ける顔を今でも忘れることができません。

さてこの話。みんなはどう感じますか?
もし自分の大切にしていた物が、あるはずのところからなくなっていたら、どんな気持ちになるだろう…。

例えば、下足箱で、自分の靴がなくなっていたら…
例えば、自分の大切にしているものが、あるはずの場所からなくなっていたら…
もしそれが、誰かのいたずらによるものだったら…

自分の行動をしっかり考えて…
そして、相手がどんな気持ちになるかをしっかり考えて行動すると、学校生活が今よりずっと楽しくなるのではないかな。


・今日「11月15日」は大淀小学校のお誕生日(創立記念日)です。
・今日から、読書週間がスタート!


※11月15日 児童朝会 校長講話より

信頼を作る。信頼を失う。 〜 児童朝会 校長講話

読書の秋。
この週末に1冊の本を読みました。
そこには一流ホテルと言われている帝国ホテルの教訓が書かれていました。

『10・10・10の法則』(テンテンテンのほうそく)

ホテル業界では、信頼を作りあげていくためには「10年」はかかるそうです。長い時間が必要ですね。
でも、その信頼を失うのは、「たった10秒」だそうです。
せっかく長い時間をかけて作りあげた信頼は、一瞬で崩れてしまうのです。
そうなってしまうと、その信頼を取り戻すには、さらに「10年」がかかるそうです。

実はこれ、友達関係にも同じことがあてはまりそうです。
長い時間かけてようやくできた友だち関係。
でも、自分のたった一度の行いで、一瞬で信頼を失うことがあるのです。

友だちの気持ちを思いやり、そして、友だちの立場に立って行動することで、「信頼関係」を維持することができるのかもしれませんね。


※11月7日(月) 児童朝会 校長講話より

相手のことを思う 〜 児童朝会 校長講話

プロ野球日本シリーズ。
オリックスが見事日本一になりましたね。
本当に見ごたえのある試合でした。

さて、その対戦相手だったヤクルトのホームラン王を獲得した選手がいます。この選手は、自分に合ったバットを職人に作ってもらったおかげでホームランをたくさん打つことができたとテレビで言っていました。

バット職人は、この選手の体格や握った時の感覚・重さ・長さなど、あらゆる面からその人に合ったバットを、ひとつひとつ手作りで作っているそうです。

出来上がった時をイメージし、選手がどう感じるかを想像し、相手のことを思いながらバットを作っていくのですね。

学校生活にあてはめて考えてみると…。

作品展が近づいています。
自分の作品を見た人に、「どんな風に見えるかな」「楽しんでくれるかな」…見る人がどう感じるかを思いながら作ると良いかもしれませんね。

友だち関係。
自分の行動で、相手が「どう感じるかな」「喜んでくれるかな」「いやな気持になるかな」…相手がどう感じるかを想像することで、楽しい学校生活になるでしょう。

『相手のことを思う』

大切なことですね。


※10月31日(月) 児童朝会 校長講話より

メディアをへらそう!

みんなはメディア(スマホ・ゲーム等)をどれくらいの頻度で使っていますか?

イギリスのバース大学で、ある研究が行われました。
「メディアから1週間離れるチーム」と「メディアを継続して使用するチーム」に分け、それぞれがどのように違いが出るかという実験です。

1週間後、ある結果が出ました。
なんと「メディアから1週間離れるチーム」の幸福度が圧倒的に高くなったそうです。

メディアから離れた人たちは、どんなことをしていたのでしょう。

●本・雑誌を読む  ●運動・ストレッチをする  ●ラジオを聴く
●趣味に没頭する  ●ゆっくり休憩 …

そして、家族・友だちと直接話す時間を作ることで、今までより仲良くなれたという結果も出たそうです。

メディアから離れてみて発見できること…。
たくさんありそうですね。
今週は『メディアをへらそう週間』です。
自分の健康のためにも、ぜひ目標に積極的に挑戦しましょう!


※10月24日(月) 児童朝会校長講話
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
小学校行事
11/22 たてわり班活動
11/25 3年研究授業
祝日
11/23 勤労感謝の日

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり