I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

根はみえねんだなあ 〜 児童朝会 校長講話

先週、「相田みつを美術館」に行ってきました。
そこで出会った素敵な詩を紹介します。

 花を支える枝
 枝を支える幹
 幹を支える根
 根はみえねんだなあ

何の努力もなしに成功することはない。
目に見える花の美しさにだけ心を奪われるのではなく
土の中の根を育てる努力、土づくりの苦労…
つまり目に見えない部分にこそ宝があるのだと。

美しい花(成功)は、目に見えない根(努力)にこそ宿るのかもしれませんね。

今週は「手洗い・うがい強調週間」です。
手洗い・うがいをコツコツ継続する努力があるからこそ、健康な体という花が咲くのかもしれませんね。


※10月23日(月) 児童朝会 校長講話
画像1 画像1

友情 〜 児童朝会

こわしてもこわしてもバラバラにならないものってな〜んだ?

これは、修学旅行の時に6年生が出してくれたなぞなぞです。
答えは「おなか」だそうです。
でも、こんな答えを言ってくれた児童がいました。
『友情』…と。

そこで、チャットGPTで『友情』を調べてみました。

「二人以上の人が互いに信頼し、助け合い、支えあう関係のこと。
(中略)
築くのに時間はかかるが、それによって生まれる喜びや安心感はとても大きい」

これを読んで、こう感じました。
「学校は、友情を育むための活動がたくさんある!」
修学旅行・遠足・校外学習・係活動・委員会活動・授業…。
いろんな活動を通して、助け合い、支えあう関係を作ってほしいと思います。

最後に、ヘレンケラーさんの詩を紹介します。

光の中をひとりで歩むよりも、
闇の中を友人とともに歩むほうが良い。


※10月16日(月) 児童朝会 校長講話より
画像1 画像1

心あたたまるBest scene ♪

運動会に向けて、幼稚園の園児たちがリレーの練習をしていると…。
 
4年生児童が集まってきました。

『がんばれ〜!!』

そこには、園児たちを応援する4年生の姿が…。
そしてその輪は、どんどん広がっていきます。

心が“ぽっかぽか”になる瞬間です。
子どもたちのやさしい心って、ステキだなぁ。
画像1 画像1

スターバックスコーヒーでもらった“あったか〜い”メッセージ 〜 児童朝会 校長講話

スターバックコーヒーに行った時のこと。
コーヒーを注文すると、お手拭きがついてきた。
そこにはメッセージが書かれていた。

『Thank you (^^)』

手書きでのメッセージ。
うれしい気持ちになった。

スターバックスコーヒーは、「サードプレイス」をコンセプトにしていて、家庭でも職場でもない第3の居場所を提供したい。そのために、単にコーヒーを飲む場所としてではなく、心地よい空間づくりを行っているのだ。
この店員さんが書いたあたたかいメッセージも、サードプレイスになるためのひとつのアクションかもしれない。

先週の大淀フェスティバル。
実は、あたたかいメッセージにあふれていましたね。
たてわりで高学年児童から低学年児童への優しい言葉。
一緒に頑張った後の「ありがとう」の言葉…。

Thank you!(ありがとう)の言葉は、周りをあたたかくしてくれますね。
大淀小学校を、Thank youがあふれるプレイス(場所)にしたいですね。


※10月2日(月) 児童朝会 校長講話より
画像1 画像1

夢の実現!そのスタートは「あいさつ」〜児童朝会

先週、4年生の校外学習付き添いで、NHKホールに行きました。
帰るとき、スタッフの方から「大淀小はみんなあいさつをしてくれて気持ちいいです」と言葉をいただきました。あいさつってステキですね。

話題は変わって6年生。
先週「ドリームマップ」という夢を描く授業をしました。
校長先生も「ドリームマップ」を作成し、『学校を創る』という夢を描きました。
この週末、学校を創るにはどうしたらいいかを調べてみました。
 〇学校設置にかかわる法律を勉強する。
 〇土地を探す。建物を建てる。
 〇お金(資金)を集める。
 〇働く先生を集める。
 〇学校に通う子どもたちを集める。
 〇教育課程を編成する。 …
やらなければならないことがいっぱいです。

ん??
よく考えてみると、これをするにはすべて「人とのかかわり」が大切ではないか…。
そう気づきました。
法律を教えてくれる人を探したり、資金を出してくれる人と信頼関係をつくったり…。
何をするにもコミュニケーションは必要なんだなぁ…。
そう思いました。

話を戻して、校外学習での4年生。
きっちり「あいさつ」ができました。
「あいさつ」はコミュニケーションの第一歩。

夢を実現するための最初の第一歩。
それは「あいさつ」からはじまるのかもしれませんね。


※9月25日(月) 児童朝会 校長講話より
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/24 国際交流 5年(2・3時間目)
クラブ活動
発育2測定 1年
1/25 大淀カルタ大会(3時間目)
1/26 色覚検査2年
ICT支援員
1/29 色覚検査2年
生活科実習1年(家庭科室)
1/30 双方向オンライン学習(13時45分〜)
色覚検査予備日

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

配付物