I'm possible -私はできる 体育×オリンピック・パラリンピック教育活動推進中!   すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

メディアと楽しくつきあおう週間 〜 児童朝会

今日から12/1(金)まで、「メディアと楽しくつきあおう週間」に取り組みます。

教育関係の活動で知られるベネッセという企業。
メディアに関することがホームページに掲載されています。
その中で二つの印象的なメッセージが書かれていました。

(1)メディアは正しく使うと素晴らしいもの。
   これからの時代、使わないという選択肢はない。
   正しく使っていきましょう。
(2)ルールをしっかり立てて、それを守りましょう。

今回も、各自で目標を決めて取り組みます。
その目標(=ルール)をしっかり守って、正しくメディアに触れていきましょう。

※11月27日(月)児童朝会 校長講話



正門の前でサインを持って啓発する健康委員会の児童。
そして、児童朝会でも取組の内容をしっかり伝えてくれました。

大淀中学校の生徒(本校の卒業生)からも、「一緒にがんばろう!」という動画メッセージをいただきました。
画像1 画像1

読書の秋 読書週間! 〜 児童朝会

現在実施中の“読書週間”

今日は、副校長先生と教頭先生から、読んだ本の紹介と感想を話してもらいました。
本を読む効果や、挑戦の大切さなど、ステキなメッセージをもらいました。

みんなで本に親しんでいきましょう。


※11月20日(月)児童朝会 校長講話より

役割って何だろう? 〜 児童朝会

野球の日本シリーズ。
オリックスと阪神との熱戦が繰り広げられましたね。
そして、阪神タイガースが日本一になりました。
優勝チームを率いた岡田監督がこんな話をされていました。

「選手一人ひとりが“役割”をしっかり果たしてくれました」

役割って何だろう?
学校生活の中で考えてみましょう。

クラスを盛り上げる人がいれば、縁の下で支える役割の人もいる。
日直や係活動も大切。
そうじや給食当番も欠かすことのできない役割です。

一人ひとりが与えられた“役割”を果たすことは、チームがひとつになる大切な要素なのですね。

自分の“役割”って何だろう?
一度、深く考えてみましょう。


※11月6日(月) 児童朝会 校長講話より

北区長にお話ししていただきました!

北区の前田区長が児童朝会に登場!
子どもたちに激励の言葉をいただきました。

柔道金メダリストの野村選手の言葉を引用し、
「自分の好きなこと、それを一生懸命にがんばって!」という力強いメッセージをいただきました。

実は、北区役所には、本校園の教育活動に多大なお力添えをいただいています。
前田区長様、ありがとうございます!
画像1 画像1

学びをやめるのは・・・ 〜 児童朝会

「成功者がしている100の習慣」という本を読みました。
そこに、アインシュタインの言葉が掲載されていました。

「学びをやめるのは死の始まりだ」

学校を卒業したら学びは終わりではない。
テストが終わったら勉強は終わりではない。
常に継続していくことが大切なのだと。

例えば、先週取り組んだ「手洗いうがい強調週間」もそのひとつ。
取り組み期間が終わったからやめるのではなく、
取り組み期間が終わってからが大切なのだと思います。

終わりは始まり。
学び続けていきましょう。


※10月30日(月) 児童朝会 校長講話
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小学校行事
1/29 色覚検査2年
生活科実習1年(家庭科室)
1/30 双方向オンライン学習(13時45分〜)
色覚検査予備日
1/31 代表委員会
2/1 入学説明会(13時45分〜受付・14時開始)
たてわり活動1〜5年(2時間目)
幼小交流4年 交流給食
2/2 4時間授業 給食後下校
チャレンジザかけ足

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学年だより

学校安心ルール

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times