12月13日 5年生調理実習

ご飯を炊いて、お味噌汁をつくりました。林間の時に、飯盒で炊いた経験はありましたが、今日は耐熱ガラスの鍋で炊きあがるまでのおコメの様子も観察しました。味噌汁は煮干しで出汁をとり、大根、揚げ、ネギを入れて、結構具だくさんになりました。
作ったあとはみんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 5年生 合同吹奏楽鑑賞会

5年生が、いずみホールに吹奏楽の鑑賞会に行ってきました。立派な本格的なホールで聴く演奏は、とても響きがよくて迫力がありました。曲は、「名探偵コナン」のメインテーマや情熱大陸テーマ曲など、子どもたちも聞いたことがあったり知っていたりする曲があり、アンコールはadoさんの「新世界」で、楽しみながら鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書の秋

5年生が読書の秋、そして本校の読書週間にちなんでおすすめの本の紹介をしてくれています。読んだことのある本はあるでしょうか?読みたい本はありませんか?
秋の夜長を読書で楽しんでみましょう。
画像1 画像1

11月8日 5年生 研究授業

今日は福島研究の日の取り組みで、区内の各小学校で、いろいろな教科での授業公開と研究協議会がありました。本校では、5年生が図画工作科の授業を行いました。何かを掴む自分の手を描き、絵の具の混色や重色を工夫しながら、工夫して集中して表現していました。区内の各小学校から全部で15名くらいの先生方が来られて、授業の後も図工の表現方法について、勉強会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 5年生 ガンプラアカデミアにトライ

大阪・関西万博に参加する株式会社BANDAI SPIRITSから、ガンプラのトライアルキットが大阪の全5・6年生にプレゼントされました。プラモデルの外枠(ライナー)を少なくしてプラごみの削減に取り組む企業の様子などを知り、この取り組みでも、このライナーを回収することを通して、その取り組みに参加していきます。
この学習が、今社会で課題になっているプラスチックごみの問題に目を向けるきっかけになればと考えています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり