5/8 本日の給食

本日の給食の食材に使われている「かつお」は、赤色のグループの食べ物で、主に体を作る働きがあります。たんぱく質のほかに、鉄やビタミン類も多く含まれています。
画像1 画像1

5/7 本日の給食

本日の給食食材の一つ「たけのこ」は、4月から5月にかけてが旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。主に食べているのは、竹の若い茎の部分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2 本日の給食

本日の給食食材の一つ「ひじき」は、こんぶやわかめと同じ海藻の仲間です。骨や歯を強くするカルシウム、おなかの調子を整える食物繊維などが多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/1 本日の給食

本日の献立の「ミネストローネ」は、イタリア語で「具だくさん」という意味のスープです。玉ねぎやニンジン、トマトなどを煮て作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30 本日の給食

今日もおいしく給食をいただきました!
べにざけそぼろをまぶしたご飯は、とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

90周年の思い出

学校のきまり