6/21 本日の給食

本日の給食献立の一つ「カレードリア」は、カレールウの素(米粉)やクリームなどを使っています。ドリアは「ライスグラタン」とも呼ばれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20 本日の給食

本日の給食食材の一つ「はるさめ」は、中国で昔から食べられている食べ物で、緑豆という豆やジャガイモ、さつまいもなどのでんぷんから作られています。大阪市の学校給食では、ジャガイモのでんぷんから作られたはるさめが使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 本日の給食

今日の給食では、「フレッシュトマトのスープ煮」に、生のトマトを使っています。トマトには、のどや鼻のねんまくを丈夫にし、かぜにかかりにくくする「ビタミンC」や「カロテン」、おなかの掃除をしてくれる「食物繊維」などが栄養素として含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 本日の給食

本日の給食食材のひとつ「さごし」は、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体調が約50cmまでを「さごし」、約70cm以上を「さわら」と呼びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 本日の給食

本日の給食には「のりのつくだ煮」が出ました。さとうや醤油、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加え、煮詰めて作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

海老江西 安全マップ

安全・防災

90周年の思い出

学校のきまり