手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・焼き鳥・茄子のそぼろ炒め・みそ汁・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、3年2組でした!

やすみ時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10分間の休み時間にも、大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
 授業が終わると急いで運動場に出てきて、「オニゴ」で走り回ります。低学年の子どもたちは、遊具のところで登ったり下りたり、ここでもオニゴをして走り回ったりしています。
 チャイム前の音楽「さんぽ」が放送で流れだすと、みんな急いで校舎に戻っていきました。

 元気はつらつですね!

はみがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、歯科衛生士さんにお越しいただいて、2年生で「歯磨き指導」をしています。
感染防止対策で、例年のように実際に歯ブラシを持って歯磨きのしかたを教えていただくことはできませんが、映像を見てながら覚えました。

 なぜ歯磨きをするのか。歯垢のとりかた。
 大切なことをいろいろと学びました。

 今日から、食後・朝・晩、しっかりと歯磨きをすることでしょう。
 ご家庭でも応援してくださいね!

9月28日火曜日3時間目図工科2年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習の時間です。ヒマワリを画きました。花びらや茎は黒でしっかりと輪郭を描き、その中に濃い目の原色の水彩絵の具を流しこみます。種子の部分は、たくさんの色を詰め込みサイケデリックに仕上げます。個性豊かなアートに仕上がりました。優しさがにじめでていたり、元気いっぱいだったり、色彩の豊かさがでていたり、繊細さがにじみ出当ていたり、独創性を感じさせてくれていたり、リトルゴッホやジュニアピカソの誕生です。

掃除

画像1 画像1
 北館2階女子トイレの清掃の様子です。
 この男女トイレと手洗い場の清掃は、6年生の分担場所です。毎日昼休み後すぐに来てくれて、トイレ内を隈なく洗剤でしっかりと掃除してくれています。
 今日もチャイム寸前まで出てこないので、扉を開けてみると、写真のようにゴシゴシと磨き上げてくれていました。

 シンデレラみたいですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス関連

学校だより

資料

全国学力・学習状況調査

お知らせ