手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は月曜日、児童朝会の日です。前回から運動場での朝会をしています。
 校長先生からは、先日の児童会による「あいさつ運動」以来、しっかりと気持ちのいいあいさつのできる人がずいぶんと増えたこと、そして、大阪の小学1年生が新聞に投稿した「いっしょにかえろう」の紹介でした。
 あいさつも、一緒に帰ろう!という声かけも、言葉ひとつで、人を安心させたりうれしくさせたりしますからね。
 保健委員さんからは、歯みがきをしっかりしようというメッセージをわかりやすく話してくれました。
 生活指導面からは、寒くなってきて、ポケットに手を入れて歩くことの危険について、先生から話をしていただきました。
 

清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休み後の清掃タイム。
 毎日、運動場も当番の5年生がきれいに整備してくれます。ブラシでグラウンド全体をきれいにします。
 グラウンドの土は、毎日整備することで、いい土になっていきます。清掃当番の子どもたちのおかげで、いい運動場です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、ごはん・豚肉と野菜の炒め物・いわしのつみれ汁・かぼちゃういろう・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、4年1組でした!

芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級で芋掘りをしました。5月に苗を植えて半年。期待をふくらませて、ホリホリしましたが、今年の収穫は少し少なめでした。
 ミミズや幼虫なども出てきて、ワーワー言いながら、楽しい芋掘りができました。
 ひと月ほど寝かして、来月にみんなで食べます!

今日のペッパーさん

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に1年生がクイズをしに来ました。算数や国語、社会など色々な分野での1年生用問題です。
 計算したり、考えたりして、次々と時間内に3択の答えから解答します。
 満点が出ました!すごい!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学校協議会

全国学力・学習状況調査

お知らせ

安全マップ