手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の時間、校庭の自然観察を行いました。
 芝生広場のミカンの木で、アゲハチョウの幼虫を発見しました!
 毎年、このミカンの木にたくさんのクロアゲハチョウが育ちます。今年も順調に育ってくれているようですね。

6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の時間。「人権」について学習しています。

 1年生と6年生の学習内容の違いに愕然とします。小学校での6年間って、すごく成長する時期だということを改めて強く思いました。

 一日一日がとっても大切な成長の糧ですね。私たち教師、頑張らねば!です。この子たちの成長のために、学校とご家庭、一緒に頑張りましょう!

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の時間。「学校生活の楽しいところ」という題材で、意見を出し合っています。
 みんな、手を挙げて、それぞれの意見をしっかりと言っています。

 すばらしい!

飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は授業参観、学級懇談会です。
 1年生の教室では、遅くまで担任の先生が子どもたちの描いた自画像や「初めて書いた名前」を教室の後ろに掲示してくれていました。
 かわいい絵と名前を見てあげてくださいね!

 ちなみに、6年生は学級懇談会の時間帯に修学旅行説明会をさせていただきます。よろしくお願いします。

地球儀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科の時間です。
 地理の学習で、地球儀を出してきました。珍しいので、みんなワイワイ興奮気味です。
 普段、地球儀を見ることもなく、私たちが地球のどこにいるのかも考えることもありませんからね。

 いろんな意味で、地球儀、大切ですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 尿検査1次
避難訓練(火災)
5/2 尿検査1次
5年校外学習