手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業、なわとびをしています。上達度はそれぞれですが、上手に連続後ろ跳びかできる子も結構います!
 例年、年明けに「なわとび強調週間」があり、全校で個人のなわとびだけでなく、クラス対抗長縄跳びもあります。それに向けて、今から少しずつ練習を重ねていきます。
 秋晴れの気持ちのいい空の下、穏やかになわとびをしていました。

ハードル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の体育の授業。
 ハードルをしています。5年生ともなれば、トントンと跳び越えていきます。ハードルは倒してもいいんですが、足をぶつけて倒していくのも勇気がいりますがらね〜!

ぞうきん

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で。担任の先生から、ぞうきんかけに、一人できれいに並べてかけてくれていた子のことを伝えました。
 みんなで「ありがとう〜」と言いました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食献立は、コッペパン・ほうれん草のグラタン・スープ煮・りんご・マーマレード・牛乳です。

今日の「いただきます」ショットは、2年1組でした!

初めての跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業。
 初めての跳び箱です!説明や方法をよく聞いてから、みんなチャレンジしてみました。
 こわがることもなく、みんな結構じょうずに跳べています。
 フィニッシュのポーズも決まりました〜!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/14 C-NET
入学説明会
19:00施設開放委員会
2/15 Enjyoy time
3年 七輪体験
2/16 3年七輪体験予備日
5年「漫才」

令和5年度年間行事予定

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

安全マップ

いじめ対策基本方針

生活指導