ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/13(木)_1年 算数

 1年生の算数では、『なかまづくりとかず』ということで、同じ仲間のものを線で結んだり、ブロックを置いたりして、数を数えていました。
 子どもたちは初めて扱う教具にとても興味を持ちながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(水)_1年 図工

 1年生の教室では、粘土を丸めたり、形を変えたりして造形活動に取り組んでいました。
 教室に入ると「これ何かわかる?」と早速質問が飛んできました。少し考えていると、子どもの方から「ディズニーランド!」という答え。確かに入口のゲートのように見えていたので『まさか』とは思いましたが、、、。
 子どものスケールの大きさを感じました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11(火) 1年 初めての給食

 今日1年生は、小学校生活初めての給食でした。
 しばらくの間は、6年生が配膳のお手伝いをしてくれます。6年生も自分たちが1年生の時にやってもらったことを思い出して、すごく丁寧に給食の『いろは』を教えていました。
 今日の献立は、じゃがいものミートグラタンや缶詰のみかんと、小学生には人気のあるメニュー。
 初めての給食は、美味しかったかな(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(月) 1年 各学級の様子

 1年生にとって、これからしばらくは学校生活に慣れていくために、集団生活に必要なことを一つひとつ丁寧に学んでいきます。
 今日は、朝、学校に来てすることや、朝のあいさつから学びました。
 また本日は、何枚かお手紙が配られましたが、後ろに座っているお友だちに渡すことにも取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7(金)_入学式

 本日、9時より令和5年度入学式を行いました。
 期待に胸を膨らませ90人の子どもたちが入学しました。

 入学式では校長先生から「来週月曜日から楽しい学校生活が始まります。一緒に頑張りましょう。」と呼びかけられました。また、在校生の代表からは具体的な学校生活について紹介してくれました。

 あいにくの天候でしたが、『雨降って地固まる』の言葉通り、これからの学校生活が豊かなものとなるようにとの思いあふれる素敵な入学式となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/13 委員会編成(4年5時間授業)
発育測定4年
5年非行防止教室
4/14 学級写真(予備)
発育測定3年
4/17 1年生を迎える会
避難訓練
発育測定2年
4/18 全国学テ(算国)6年
府新学テ56年
発育測定1年
4/19 食育の日
聴力5年

学校だより

安全安心な学校づくり

学校評価

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)