ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/30(金)_1年 国語

 1年生の国語では、『こんなことをしたよ』というテーマで、作文に取り組んでいました。
 子どもたちは、入学後、文字の練習に始まり、文字を習得していきました。そして、1学期の後半、文を書くようになってきています。
 成長著しいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木)_1年 音楽

 1年生の音楽では、『しろくまのジェンカ』、『かたつむり』等を手を叩いてリズムを打ちながら歌っていました。
 歌いながらリズムを打つというのは難しいことではないかと思っていたのですが、なんのなんの、1年生はとても元気にリズムよく歌っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水) 1年 栄養指導

 今日は栄養指導の日です。
 1年生は『たべものの なまえを おぼえよう』というめあてで学習が進んでいました。
 この栄養指導というのは、天王寺区内の小学校に配置されている栄養教諭が大江小学校に来て、栄養に関する指導してくださるものです。
 今日の学習が、栄養のバランスを考えることにつながっていくんですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)_1年 算数

 1年生の算数では、「どちらが なんぼん おおいですか」ということで、引き算にチャレンジしていました。
 まず自分で考えます。次に隣の人や近所の人と考えを交流します。そして自分の考えを振り返ります。
 問題が解けた人は、練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)_1年 図工

 1年生の図工では『いろいろアイスクリーム』というタイトルで絵を描いていました。
 子どもたちはアイスクリームが大好きです。自分の食べたいアイスクリームを思い浮かべてパスを選んでいました。
 「見て見てー」と声をかけてきたので「その紫は何なの?」って聞くと、「ブルーベリー」と答えていました。
 美味しそうですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)