ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

11/22(水)_1年 算数

 1年生の算数では『どんなけいになるのかな?』ということで、短い文章問題に取り組みました。
 子どもたちには、やる気がみなぎっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21(火)_1年 体重測定

 今日1年生は、体重測定を行いました。体重測定は半袖半ズボンの体操服で行うので寒そうですが、暖かい保健室で行うので寒さは少しの間だけです。
 成長著しい1年生。さて体重はどうなっているのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20(月)_1年 栄養指導

 1年生は今日、同じ天王寺区内の学校から来ていただいた栄養教諭による栄養指導の授業を受けました。
 1年生は『すききらいをしないでたべよう』とのめあてで、学習は進みました。日頃食べているものについて、食べることによって得られるの働きについて学び、めあてについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17(金)_1年 体育

 1年生の体育では、長なわにチャレンジしていました。まずは跳ぶ人を1人にして始めます。1人ができたら2人3人と増やして跳んでいきます。回し手もタイミングを合わせ掛け声をかけて優しく回して跳びやすくしていました。
 回を重ねるごとに上達していますね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16(木) 1年 学級の様子

 1年生の教室をのぞいてみると、11月の残り半分の期間、班で頑張ることを考えていました。
 中には、あいうえお作文のように、『あ・い・さ・つ』を先頭の文字とした頑張ることを書いている班もあって驚きました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)