ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

4/24(月)_1年 体育

 1年生の体育の様子です。
 前半は鬼ごっこをして体を温め、後半は一つ一つ遊具を体験してきました。『前へならえ』も少しずつ上達しています。
 鉄棒、コンビネーション遊具、肋木(ろくぼく)と、「できることからでいいよ」と担任の先生が声をかけます。安全で安心して取り組んでいくことがベースです。
 子どもたちは、楽しそうに遊具を使った運動にチャレンジしていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21(金)_1年 国語

 1年生の国語では、ひらがなを丁寧に学習しています。
 『丁寧に』というのは、書く姿勢、書き順、鉛筆の持ち方、鉛筆の運び方などです。子どもたちが使っているノートは、一画一画色が異なっていて書き順が分かりやすくなっているのですね。
 子どもたちは一文字一文字、丁寧に練習していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20(木)_1年図工

 本日の1年生の図工では「にこにこたいようおひさまの絵」をテーマに描いていきました。
 カラフルなおひさまたちが教室中に広がっており、出来上がりが楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

4/19(水)__1年 生活

 今日の生活科では、学校の知りたい場所や部屋について、意見を出し合いました。
 図書室や保健室、給食室や校長室など、学校には、まだまだ入ったことのない部屋がたくさんあります。
 次に春の草花や生き物についても考えました。
 子どもたちはとても興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(火) 1年 発育測定

 1年生は、本日小学校生活で初めての発育測定を行いました。
 始めに、保健室の先生から利用の仕方や注意事項についての話があり、続いて身長・体重の測り方を教えてもらいました。
 子どもたちは聞いたことを基に、スムーズに身長・体重を測ることができました。
 これからの心とカラダの成長を楽しみにしています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)