ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

9/25(月)_1年 国語

 今日の国語では、『サラダでげんき』の続きで、どんな動物がどんなことを教えたのか、について教科書から読み取っていました。
 読み取るために、モニターに映る先生のする動物の名前を◯で囲んだり、その動物が教えたことに線を引いたりするのを見様見真似でしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金)_1年 体育

 今日から運動会の本番会場でもある天王寺中学校での練習が始まりました。
 1年生にとって、はじめての天王寺中学校となる子がほとんどだと思います。子どもたちは小学校からの距離が結構あることを感じつつ、天王寺中学校にやってきました。
 本番の演技をイメージして、自分の立ち位置や動いていく場所確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木)_1年 音楽

 1年生の教室からは鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。
 はじめはバラバラでしたが、CDから音楽が聞こえると、ドの音、好きな2つの音と、ピタっと揃っていたので驚きました。
 リズム感が素晴らしい(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火)_1年 算数

 1年生の算数では、『10といくつ』に関する練習問題を演習し、答え合わせをしたあと、2桁の数を扱うひき算に入りました。
 「数をひく計算を何と言いますか?」と先生が尋ねると多くの子の手が挙がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(金) 1年 給食時間

 1年生の給食時間の様子です。
 先生から多少のサポートはありますが、ほとんど自分たちで配膳までできるようになっています。
 今日の献立は、イタリアンスパゲッティ、キャベツのバジル風味サラダ、ぶどう(巨峰)です。
 好きなメニューなのか、とても明るく、モリモリ食べている様子が随所に見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)