ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/28(金)_1年 算数

 1年生の算数では、『ちがいはいくつ』ということで、ひき算に繋がる学習に取り組みました。
 前の大型モニターには、子どもたちが使っているものと同じノートが写され、視覚的にもフォローしています。
 具体物の数の違いに気づくことを大切にし、授業が進められていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(木) 1年 体育・プール水泳

 1年生のプール水泳では、水慣れの運動をした後、顔、頭と順につけていき、だるま浮きにチャレンジしていました。
 だるま浮きが上手にできた子が、みんなの前で披露し、大きな拍手が送られました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)_1年 国語

 1年生の国語では『つばめ』というお話について学習していました。
 つばめは、いつ来るのでしょう?
 つばめは、何をするために来るのでしょう?
 つばめは、どのようにすを作るのでしょう?
 と、教科書に書かれていることから読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25(火) 1年 学級の様子

 1年生の教室をのぞいてみました。
 ファイルを集めたり、プリントを配ったりしていました。これは係の人が友だちの分を回収したり配ったりしているところでした。
 また、先生の指示で廊下に貼ってあるクリアファイルに、先日の『わくわくランド』について書いた記録を入れていました。
 1年生も役割を分担して係活動したり、担任の先生の指示通り動いたりと、様々なことができるようになってきています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)_1年 音楽

 1年生の音楽の様子をのぞいてみました。すると、大江小学校の校歌を歌っているところでした。
 歌詞を見て3番まで歌いました。
 最後は、立って、歌詞を見ずに歌うことにチャレンジしました。
 この時期に、ここまで校歌が歌えるようになっていることに驚かされました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31