ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

10/11(水)_2年 生活

 2年生の生活科では、10/24(火)に行く天王寺図書館についての事前学習をしていました。
 まずは、天王寺図書館に行ったことがあるかどうかを尋ねると、半分ぐらいの子が行ったことがないと手を挙げていました。
 次に天王寺図書館で聞いてみたいことについて考えていました。
 このような事前学習を通して、より深く学び、現地に行って色んなことを発見するのですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火)_2年 生活

 2年生の生活科では、『学校の中で秋を見つけよう』ということで、校庭で秋を感じるモノを探してきました。
 教室に戻ってきてから、動画を視聴して、学校にはなかったけれど、近々全校遠足で行く公園では、より多くの秋を見つけられそうと集めたいモノを思い描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(木)_2年 道徳

 2年生の道徳では、『いいところみいつけた』というお話を通して、自分のいいところを発表し合っていました。
 隣の人に、クラスのみんなにと、お友だちに伝えていました。
 自分のいいところをしっかり自覚することはとても大切なことです。そのいいところを大人である私たちも目を凝らして見つけて認めていきたいものですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(木) 2年PTC集会

 2年生のPTC集会では、ドッジボールをしました。大人は利き手と反対で投げます。途中からボールが2つに増え、歓声が上がっていました。
 委員のみなさん、楽しい企画ありがとうございます。保護者の皆様、応援およびご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月)_2年 算数

 2年生の算数では、『新しい計算を考えよう』ということに取り組んでいました。
 遊園地での乗り物に乗った人数を求めることを通して考えます。
 おはじきを使って1単位の数のいくつ分という捉えを繰り返し体験していきます。
 子どもたちは、どんな新しい計算の仕方にたどり着いたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 委クなし

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)