ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/10(水)__2年 遠足1

2年生は大阪城に来ました。
みんなで記念撮影をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火)2年 生活

2年生の生活ではミニトマトを育てています。
今日はその観察をしたものがどんな形やにおい、大きさだったのかをみんなで話し合いました。
葉っぱの形がギザギザしているだったり、ある葉の大きさが親指ぐらいの大きさをしていた!だったりと色々な意見が出ていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月) 2年 学級の様子

 2年生の宿題としてゴールデンウィークの絵日記がありました。
 今日は、かいてきた絵日記をもとにゴールデンウィーク中にしたこと、自分の感じたことを発表していました。
 子どもたちは、友だちの発表をとても楽しんでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(火)2年 図書

 今日は、図書館司書の方が来校している日です。
 2年生の子どもたちは、借りたい本が決まったら司書さんのところに持っていって借りる手続きをします。
 動物の生態に関する本、探偵ものなどなど、お目当ての本にありつけたのでしょうか。
 ありつけない子には、担任の先生がオススメ本を紹介していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(月)_2年 国語

 2年生の国語では、『たんぽぽ』という単元の音読練習を班で行っていました。
 頑張ったあとは『がんばりカード』にシールを貼ってもらうのですが、この『がんばりカード』には『がんばれ!!自分にまけるな★』と書かれています。
 2年の先生方のエールが刻まれています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)