ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

7/10(月)__2年 学級活動

 2年生の学級活動として、今日は、係活動をしていました。
 イベント係、ニュース係、あそび係、クラフト係、学しゅう係、ひびけ大江のうた係、それぞれ共通するのは、友だちのため、学級を盛り上げるためです。
 その健気な気持ちがいっぱい伝わってきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(金)__2年 算数

 2年生の算数では、時計の読み方について学習していました。
 特に、午前・正午・午後の意味について。次に、時計の針の位置と時刻について腕で時刻を示すなど、時計の針の動きを動作化して習得していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6(木)__2年 国語

 2年生の教室では、「暑中見舞のハガキを書いたよ」ということで、見せてくれました。
 次の時間に清書するそうです。
 スイカやかき氷の絵に相手をいたわる一言。もらって嬉しい暑中見舞が並んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)__2年 図工

 今日の2年生の図画工作では、『大きなさかな』というタイトルで、色画用紙いっぱいいっぱいに大きな魚を書いていました。
 この大きな魚、どんな仕上がりを見せていくのでしょうか。とても楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月) 2年 体育 プール水泳

 今日の2年生のプール水泳では、い組・ろ組に分かれて、それぞれ海賊になって、相手の宝を奪い合う『たから争奪ゲーム』をしていました。
 獲った宝はプールサイドに置いていくんですが、相手の宝を奪ってもいいというルール。しかし、運んでいる途中に奪ってはならないことが約束ごとです。
 さあ、結果はどうなったのでしょう(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式(1-5年お休み)
3/20 春分の日
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)