ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

11/16(木)_2年 生活

 今日2年生は、まち探検に出かけました。
 学校の近くにどんなお店があるかを探しました。お店へのインタビューは質問をグループで考えてから、11月30日を予定しています。
 どんな質問が飛び出すか楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15(水)_2年 生活

 2年生の生活科では、おいもパーティーをしました(^^)
 大学芋にして美味しく食べました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(火)_2年 図書

 2年生の図書の時間をのぞいてみました。
 子どもたちが読んでいる本は、楽しい話や乗り物や生き物の図鑑などなど、怖い話も根強い人気。
 本に親しむ時間、大事にしたいですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(金)_2年 国語

 2年生の国語では、『わたしのたからもの』について紹介する作文をもとに、班で紹介し合いました。
 描いた絵を見せながら話すことは、2年生にとって簡単なことではありません。しかし、子どもたちは自分の宝物を紹介する嬉しさや楽しさも感じさせながらしっかり聞こえる声で紹介していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(木) 2年 図工

 2年生の図工では、学んだカッターナイフの使い方を活かして『まどからこんにちは』という工作に取り組んでいました。
 色画用紙を切って窓のように開けると中から人や動物が現れるような仕掛けです。
 切って窓を開けたり、窓の中を描いたりする中で自分の物語を作品に表現していました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了
修了式13:30頃下校
3/22 春季休業開始

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

(天王寺区)食物アレルギー個別対応献立表(R5〜)