ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/11(火)_2年 図工

 2年生の図工では、輪っかを活かした冠を作ってきました。
 今日は互いの作品を鑑賞するために、自分の作品に込めた思いを作品カードに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10(月)_2年 算数

 2年生の教室をのぞいてみると、『長さのはかりかた』の練習問題に取り組んでいました。
 答え合わせをした後は、30?さしで、教科書のタテの長さなどを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)_2年 国語

 教室をのぞいてみると、漢字テストをしていました。
 特に間違いが多い漢字に注意して慎重に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(木) 2年 いじめアンケート

 2年生の教室をのぞいてみると、学習者用端末で『いじめアンケート』に答えているところでした。
 このアンケートは、学期に1回、全ての子どもたちが行うもので、一人ひとりの状況を的確に把握し、課題解決を図っていくものです。
 子どもたちは、誰かではなく、自分のことを振り返り入力していました。
 安心で安全な学校にしていくための取り組みとなっています(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(水)_2年 国語

 2年生の書き方では、『日、口』の字を硬筆で練習しました。
 画数が少ない漢字は、意外と難しいもの。『ていねいに』を心がけて書いていました。
 前回書いた字で、手直しのあった子は、赤い字で書かれたところをなぞって、先生に見てもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 わくわく準備5・6h(1年:5hまで)
交通安全指導
6/12 わくわくランド
6/13 歯科検診3・4年
委クなし
心臓検診2次
SC
6/14 経年変化分析調査(算数)6年
食育の日
5時間授業
救命救急講習会
栄養指導3・6年
6/17 プール開き